米国IPO週報 x SDGs

SDGsに関連するスタートアップ

国際連合の設立以来の大きなテーマとして安全保障と国際協力がある。1970年代以降はいわゆる南北問題(先進国と発展途上国の経済格差是正)、1990年代以降は地球環境問題(持続可能な開発)が未解決の課題として残っている。SDGs(持続可能な開発目標;2030アジェンダ)はこうした歴史の積み重ねの上に成り立っていて、次世代に向けて国連専門機関の目標を整理し直したものである。欧米では1970年以降、国連を含む公的機関の官僚組織の硬直化や実行力の不足を背景に、NPOの台頭とプロフェッショナル化が進んだ。発展途上国支援や地球環境問題への取り組みはNPOがリードしているといっても過言ではなく、1992年にリオで開催された地球サミットはそのことを強く印象づけた。2000年代以降は、IT革命の余波とテクノロジーへの楽観論、補助金/寄付金ビジネス化した一部NPOへのアンチテーゼなどから、起業家による社会課題解決の取り組みが活発化した。日本の民間企業でも、社会的課題の解決を意識した新規事業開発やオープンイノベーションの取り組みが盛んになっており、そのなかでSDGsが恰好の指針を与えている。

SDGsでは、17のゴールについて、小項目も含めると、169ものアジェンダが提示されている。具体的なアジェンダを見ていくと、多くは国家の制度や政策の指針、国家間の取り決めや協力を示すもので、民間企業が事業を通じて関わる余地は限られている。見たところ169のアジェンダのうち民間企業が参画できそうなアジェンダは2割程度に過ぎなかった。例えば、Goal 16の「平和と公正をすべての人に」の各アジェンダは国家や国際間の司法制度に関するもので民間企業がイニシアティブをとることは難しい。もちろん 「平和と公正をすべての人に」はとても幅広い概念なので、その解釈次第では自社の活動に結びつけることができるだろうし、そのようにして事業を推進することにはメリットしかないだろう。また、国家の役割という固定観念を取り払ったところにこそ課題解決の活路が見出せるのかもしれない。しかし、ここでは各アジェンダをなるべく文字通りに解釈しつつ、民間企業の関与が見られるアジェンダを抽出して、最近の「米国IPO週報」から関連するスタートアップを探してみた。

目次:各ゴールに関連するスタートアップ

Goal 1:貧困をなくそう「あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる」(関連スタートアップはこちら
Goal 2:飢餓をゼロに「飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する」(関連スタートアップはこちら
Goal 3:人々に保健と福祉を「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する」(関連スタートアップはこちら
Goal 4:質の高い教育をみんなに「すべての人々へ包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する」(関連スタートアップはこちら
Goal 5:ジェンダー平等を実現しよう「ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う」(関連スタートアップはこちら
Goal 6:安全な水とトイレを世界中に「すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する」(関連スタートアップはこちら
Goal 7:エネルギーをみんなに、そしてクリーンに「すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する」(関連スタートアップはこちら
Goal 8:働きがいも経済成長も「包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進する」(関連スタートアップはこちら
Goal 9:産業と技術革新の基礎をつくろう「強靱なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及び技術革新の推進を図る」(関連スタートアップはこちら
Goal 10:人や国の不平等をなくそう「各国内及び各国間の不平等を是正する」(関連スタートアップはこちら
Goal 11:住み続けられるまちづくりを「包摂的で安全かつ強靱で持続可能な都市及び人間居住を実現する」(関連スタートアップはこちら
Goal 12:つくる責任つかう責任「持続可能な生産消費形態を確保する」(関連スタートアップはこちら
Goal 13:気候変動に具体的な対策を「気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる」(関連スタートアップはこちら
Goal 14:海の豊かさを守ろう「持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する」(関連スタートアップはこちら
Goal 15:陸の豊かさも守ろう「陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する」(関連スタートアップはこちら
Goal 16:平和と公正をすべての人に「持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する」(関連スタートアップはこちら
Goal 17:パートナーシップで目標を達成しよう「持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する」(関連スタートアップはこちら

ご参考: 発展途上国市場で事業を展開する欧米のスタートアップ

全体のなかでは少数派だが、発展途上国市場で事業を展開する欧米のスタートアップも資金を調達しているので、各ゴールに関連するスタートアップとは別にここで紹介しておきたい。

(関連スタートアップ)

発展途上国向けモバイル銀行のBranchが$170M
https://branch.co/

発展途上国向けオンライン消費者金融のTalaが$110M
https://tala.co/

発展途上国向け携帯ソーラー電灯のd.lightが$41M
https://www.dlight.com/

発展途上国向け家庭用太陽光発電システムのLumosが$35M
https://www.lumos-global.com/

不動産情報サイトのLamudiが$31M(発展途上国の物件に特化)
https://www.lamudi.com/

発展途上国向け保険のBIMAが$30M(Allianzも出資)
https://bimamobile.com/

貿易金融のDrip Capitalが$25M(発展途上国の中小企業向け)
https://www.dripcapital.com/

発展途上国向け家庭用太陽光発電システムのMobisolが$16M
https://plugintheworld.com/

*金額は直近ラウンド;調達時期は様々

【更新情報】

オンライン消費者金融のTalaが$145M(発展途上国市場に特化)
https://tala.co/

発展途上国向け家庭用分散電源のZolaが$90M(太陽光発電と交流蓄電;$45Mは融資枠;Totalも出資)
https://zolaelectric.com/

(2021年10月18日)

公衆衛生データ解析のZenysisが$13M(発展途上国の政府機関向け)
https://www.zenysis.com/

(2022年7月2日)

発展途上国向け携帯ソーラー電灯のd.lightが$30M(融資枠)
https://www.dlight.com/

(2022年8月28日)

再生エネルギー発電のHuskが$103M(アフリカ、インド;$60Mは融資枠)
https://huskpowersystems.com/

貿易金融のDripが$40M(発展途上国の中小企業向け;IFCによる融資枠)
https://www.dripcapital.com/

(2023年10月30日)